- ホーム
- ラッピングのこと
ラッピングのこと
-
サンタさんのお手伝い
日に日に寒さが増し、街や店頭でもクリスマスのディスプレイを見かけるようになりました。そろそろサンタさんにお手紙を書いたり、クリスマスケーキを選んだり、…
-
1年の感謝を伝えるごあいさつ
早いもので今年もあと2ヶ月。年末に向け、お歳暮の季節がやってきました。お歳暮とは、今年1年お世話になった方に対して「今年1年間どうもあり…
-
事例紹介:バースデーラッピング 〜テーマは『皇帝』〜
これからの季節はお歳暮やクリスマス、年末年始に向けてラッピングの需要が増えていきます。今回はお客様から許可をいただいた、実際のラッピング事例をご紹介した…
-
子どもたちのためのハロウィンギフト
10月のイベントといえば、最近は日本でもハロウィンの人気が高まっています。日本では思い思いの仮装やコスプレをしてイベントやパレードに参加したり、みん…
-
秋の夜長に本のプレゼント
厳しかった残暑も落ち着き、朝晩は涼しいと感じる日も増えてきました。スポーツの秋、食欲の秋、行楽の秋など、楽しみがいっぱいの季節がやってきます。もうひ…
-
お祝いごとにはなぜ紅白?
入学式や卒業式、結婚式、記念式典など、お祝いごとの際には紅白幕や紅白まんじゅうといった赤色と白色の組み合わせが定番です。この季節によく見かける運…
-
敬老の日に思いを込めて
毎年、9月の第3月曜日は敬老の日。今年は9月16日です。敬老の日とは、長年にわたり社会に尽くしてきたご老人を敬い、長寿を祝う日とされています…
-
夏休みの思い出をラッピングに
もうすぐ夏休みも折り返し。お盆休みがやってきます。お盆には久しぶりにおじいちゃん、おばあちゃんのおうちに遊びに行くご家庭も多いのではないでしょう…
-
ちょっと特別な和紙の包装
8月4日は和紙(わし)の日だそうです。和紙は日本古来の紙。本来の和紙は楮(こうぞ)や雁皮(がんぴ)など、日本に自生していた植物の繊維を使い、…
-
ビジネスの手土産
先日、私たちが表紙のイメージラッピングのお手伝いをさせていただいた本が発売されました。「こちら秘書室」公認 接待の手土産 2019-2020…