自由に贈る

blog

このところ急な寒暖差でまいりますね。

体調など崩されていないでしょうか。

さて、3月もあと少し。

最近の傾向では、会社の異動や、退職に伴うプレゼントラッピングのご依頼が増えているように感じます。

身近な方のプライベートな贈り物と違い、形式や、イメージを気になさる方も少なくないと思います。

贈る方はあれこれ悩まれることでしょう。

ただ、そこは「贈る気持ちのラッピング」

ご自分の思いを素直に表せばそれでよし。

一例では、のし紙の表書きなど、たくさんの決まり事のようなものはありますが、表書きは、本来は自由に長く贈る言葉を書いていたようです。

今で言うなら、「〇〇さんの御昇進おめでとうございます」「〇〇ちゃん入学おめでとう」といった感じですね。

なんだか、贈る方の気持ちがより暖かく感じられますね。

それが、簡潔な一言で表したり、やわらかい表現、こころばかりなどへ変化していきました。

こうでなければ、と考えすぎず、感性のままにお好きな色合わせなどされると良いかと思います。

桜の季節に向かい、新入学や、新社会人のラッピングも増えてまいります。

春の日差しのようなお包みで応援したいですね。

皆様のご来店をスタッフ一同お待ち申し上げます。

——————————————————————–

■つつむとむすぶデザイン研究所で本格的なギフトラッピングを学びませんか?

■つつみ屋工房YouTubeはじめました!

https://www.youtube.com/channel/UCNmuDUDaW6aamNkDE-a8u4A

■つつみ屋工房インスタグラム随時更新中!

https://www.instagram.com/tsutsumiya_koubou

■つつみ屋工房X(旧Twitter)随時更新中!

https://mobile.twitter.com/2238koubou
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧