贈答品の起源
穏やかで過ごしやすい季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今では、定番となっているお祝いやイベントでのプレゼント。
いつからどのように始まったのか、知っている方は少ないのではないでしょうか。
今回は日本のプレゼント文化の起源についてご紹介いたします。
日本では、昔から続いてきた贈答品と、現代になって海外から入ってきたプレゼント
の両方が広くみられます。
古くから続く贈答品は、お歳暮、お中元、葬儀や結婚式などに贈られたもので、
それらの起源は、神様への供物、祖先の霊をなだめるための供物という意味で始まり
ました。
その時のお供え物を身内などに贈ったのが日本でいう贈答品、つまりプレゼント&ギ
フトの始まりでした。
海外から伝わったプレゼント文化には、誕生日、クリスマス、バレンタインなどの宗
教儀式にちなんだものがあります。
日本では時とともに、それらから宗教的な意味合いが徐々に失われ、現代では単なる
イベントになっています。
そしてプレゼントからも供物という意味合いが消えました。
その他、母の日、父の日、結婚記念日などにプレゼントを贈る習慣も定着しました。
こうして宗教的な供物から始まったプレゼント&ギフトは、この日本でも贈る相手に
感謝の気持ちや愛情を伝え、人間関係を深めるためのツールへと変化していったので
す。
これからも変化し続ける「人へ物を贈る」という文化。
その、文化の一つにつつみ屋工房のラッピングも溶け込めたらと思っております。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
———————————————————————
■つつみ屋工房YouTubeはじめました!
https://www.youtube.com/channel/UCNmuDUDaW6aamNkDE-a8u4A
■つつみ屋工房インスタグラム随時更新中!
https://www.instagram.com/tsutsumiya_koubou/
■つつみ屋工房X(旧Twitter)随時更新中!
https://mobile.twitter.com/2238koubou
この記事へのコメントはありません。