紫陽花の花言葉は

あじさいの季節、雨上がりの空気にふんわりと甘い香りが漂い心を晴れやかにしてくれます。
あじさいを漢字で書くと紫陽花ですが、真の藍色の花が集まり咲くことの意味から漢字の集(あず)真(さ)藍(あい)に由来しています。
ハイドランジア ギリシャ語で「多量の水を吸収する植物」と言う意味からきているそうです。
紫陽花は日本から世界に広がった園芸植物の1つで日本に、もともと自主していた「ガクアジサイ」が母種だそうです。
紫陽花は江戸時代には観賞用としてその後ヨーロッパへ渡り品種改良が進み、現在では世界中に愛される花になりました。
色別で「移り気」「浮気」と言ったネイティブな意味がある一方で「家族団欒」「和気藹々」と言ったポジティブな意味を持っています。
これは紫陽花の色が土壌の酸性度によって変化することに由来しています。
色別と花言葉では
青色:冷たくて涼しい
「辛抱強い愛」
ピンク色:明るくて可愛い
「知性、元気な女の子、しあわせ」
白色: 新鮮で静か
「むく、優しさ」
大切な人へ感謝の気持ちを込めて送るのも素敵だと思います。
絶景が広がるおすすめスポットは
・明月院 鎌倉
青色の紫陽花が境内を埋め尽くす「明月院ブルー」で有名です。
・長谷寺 鎌倉
「あじさい路」と呼ばれる参道で様々な種類の紫陽花を観賞できます。
つつみ屋工房では紫陽花のような青、ピンク、白、紫など色とりどりのペーパー、リボンや水引もご用意しております。
お気軽にご相談ください。皆様のご来店をスタッフ一同、お待ち申し上げています。
——————————————————————–
■つつむとむすぶデザイン研究所で本格的なギフトラッピングを学びませんか?
⇩⇩⇩詳しくは下記をクリック⇩⇩⇩

——————————————————————–
つつみ屋工房では各SNSも配信しておりますので是非ご覧ください!
この記事へのコメントはありません。