めぐり箱に込める想い

blog

こんにちは、つつみ屋工房です。

今日は、私たちが心を込めて作っている「めぐり箱」についてご紹介します。

めぐり箱とは

「めぐり箱」とは、贈り物を包むための箱であると同時に、贈られた人の手元で“めぐり”ながら、新しい役割を果たしていく箱です。

いただいた方が使い捨てるのではなく、大切に引き出しにしまったり、本棚に飾ったり、思い出の品をそっと入れておいたり…。暮らしの中で何度も生まれ変わり、心に寄り添う存在となります。

手作りの温もり

ひとつひとつ丁寧に手で仕上げるめぐり箱は、同じデザインでも微妙に表情が異なります。

写真の箱には、可愛い猫や金の糸やハサミのモチーフが描かれています。クラフトの楽しさや、日々の小さな手仕事の愛しさをイメージしたようなデザインです。猫が気ままに歩いている姿も、遊び心の象徴とも言えますね。

贈り物を超えて

今回は、イタリア・フィレンツェの香り「Santa Maria Novella」のフレグランスを入れて贈り物とすることをイメージしました。中身を引き立てると同時に、箱そのものも長く愛用していただけるように。開けるたびにワクワクし、思い出が積み重なっていく。そんな存在でありたいと願っています。

暮らしに根ざす美しさ

めぐり箱は、華やかなシーンだけでなく、普段の暮らしにもしっくりと馴染みます。本棚に置けばインテリアに。引き出しにしまえば小物整理に。再び誰かへの贈り物を包む箱としても活躍します。

「包む」文化を大切にしてきた日本だからこそ、この箱がめぐりめぐって誰かのもとでまた息づいていくという願いを込めております。

おわりに

贈り物は一度きりのものではなく、その後も心をつなぎ続けてくれるもの。

めぐり箱を通して、そんな優しい循環をお届けできればと思っています。

——————————————————————–

■つつむとむすぶデザイン研究所で本格的なギフトラッピングを学びませんか?

■つつみ屋工房YouTubeはじめました!

https://www.youtube.com/channel/UCNmuDUDaW6aamNkDE-a8u4A

■つつみ屋工房インスタグラム随時更新中!

https://www.instagram.com/tsutsumiya_koubou

■つつみ屋工房X(旧Twitter)随時更新中!

https://mobile.twitter.com/2238koubou

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧