内熨斗・外熨斗の使い分け
早いもので今年もコートの必要な季節となりました。
お元気でお過ごしでしょうか。
先日、ご結婚の内祝いのラッピングを承り、その際にお熨斗について、内熨斗か外熨斗で悩んでいますとのご相談を承りました。(※画像は実際にお客様にご依頼いただいたものではございません。イメージとなります)
熨斗とは、熨斗紙の右上にある細長い六角形の飾りのことを指します。
古来縁起物として、鮑(あわび)を乾燥させた「熨斗鮑(のしあわび)」をお祝い品に添える風習がありました。
それが時代を経て鮑が無くなり、紙製の飾りや、熨斗の絵柄が印刷された「熨斗紙」へと形を変えたというわけです。
内熨斗・外熨斗の使い分け
内熨斗、外熨斗には厳密な決まりはありません。
ただ、お渡しする状況によって、どちらかがより適切という傾向はあります。
<内熨斗が適切な時>
内熨斗は包装紙に熨斗書きが隠れてしまうので、お渡しする時には表書き(贈答品の目的)が見えません。主に内祝いに用いられます。
内祝いは現在では「返礼品」と捉えられていますが、もともとは「自分に祝い事があったのでお裾分けします」という意味があり、相手の慶事をお祝いする贈答品ではありません。
このことから、控えめな表現に感じる内熨斗が内祝いにはおすすめです。
また、宅配便で贈答品を贈る際には、配送途中でのし紙が傷つかないように内熨斗がよいとされています。
<外熨斗が適切な時>
外熨斗は贈答品をお渡しする時、表書きが先様にはっきりと見えます。
先様にどんな目的で贈ったかが即座に伝わるため、結婚・出産祝いなどは外熨斗が適切といえます。
つつみ屋工房では、季節のご挨拶やお誕生日、記念日の贈り物など贈る相手に合わせた記憶に残るプレゼントの演出のお手伝いをさせていただきたいと思います。
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。
■つつみ屋工房YouTubeはじめました!
■つつみ屋工房インスタグラム随時更新中!
この記事へのコメントはありません。