2025 EXPO

「お品物を包む」ということに、どんな意味があるのでしょうか。
私自身、この仕事を始めてから、その大切さを深く知りました。
以前の私は、「ラッピングにお金をかけるなんて…」と感じていた一人でした。ですが、実際に多くのお客様と接し、贈り物に込められた想いや背景に触れるうちに、その考えは大きく変わりました。
ラッピングは、ただ品物を覆う包装ではありません。贈る相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら、一手間をかける“温かな行為”です。
あるお客様が「品物そのものには手を加えられないけれど、ラッピングには気持ちを込められる」とおっしゃった言葉が、今も心に深く残っています。
合理化が進むこの時代だからこそ、人にしかできない“思いやり”が、いっそう輝きを放つのだと感じています。その一手間が生む感動を、ぜひ多くの方に体験していただけたら嬉しいです。
現在、つつみ屋工房は7月2日から4日まで、東京ビッグサイトで開催中のEXPOに出展しております。会場では、ラッピングや貼り箱の実演のほか、ご祝儀袋や水引づくりの体験もご用意しております。お作りいただいた作品はそのままお持ち帰りいただけますので、この機会にぜひお立ち寄りくださいませ。
皆さまのお越しを、心よりお待ちしております。
■つつむとむすぶデザイン研究所で本格的なギフトラッピングを学びませんか?
⇩⇩⇩詳しくは下記をクリック⇩⇩⇩

——————————————————————–
つつみ屋工房では各SNSも配信しておりますので是非ご覧ください!
この記事へのコメントはありません。