三月は弥生

blog

厳しい寒さもようやく和らぎ、日差しの暖かさが感じられる日も増えてきました。

いかがお過ごしでしょうか。

ぽかぽかと春の陽気が続いたり、いきなり北風が吹いて真冬のような寒さに逆戻りしたり、、、

油断していると体調を崩しがちです。十分気をつけてお過ごしください。

そんな3月ですが、和風月名の「弥生」はよく知られていると思います。

その他にも3月の異称葉はいくつかあります。

たとえば、

「桃浪」(とうろう)

旧暦の3月は花の盛りの時期であり、「桃浪」と呼ばれていたそうです。

桃は一つの枝にびっしりと花を咲かせます。

その枝が幾重にも重なる様に咲き誇る様子を波に例えたのでしょう。

「浪」は大きな波を表す漢字。

華やかな情景が目に浮かぶ月名です。

「花つ月」(花つづき)

花の月という意味ですが、この場合の花は桜をさします。

他にも「桜月」「花見月」など桜にちなんだ月名がたくさんあるようです。

うららかな春を目前につつみ屋工房では3月7日(金)〜3月16日(日)の10日間、福岡三越一階婦人雑貨コーナーにて特別出店をいたします。

九州エリアでは初出店となります。

贈り物のご用途やシチュエーションに合わせてベテランのスタッフがお包みいたします。

どうぞお気軽に足をお運びください。

皆様方のご来店を心からお待ち申し上げます。

——————————————————————–

【九州初上陸!】3/7(金)~3/16(日)、福岡三越に特別出店します。

■つつむとむすぶデザイン研究所で本格的なギフトラッピングを学びませんか?

■つつみ屋工房YouTubeはじめました!

https://www.youtube.com/channel/UCNmuDUDaW6aamNkDE-a8u4A

■つつみ屋工房インスタグラム随時更新中!

https://www.instagram.com/tsutsumiya_koubou

■つつみ屋工房X(旧Twitter)随時更新中!

https://mobile.twitter.com/2238koubou
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧