クリスマスカラーのポインセチア

blog

12月に入ると、花屋さんでは、ポインセチアがたくさん並んでいます。

ポインセチアは、なぜクリスマスの頃、あちこちで見かけるようになるのでしょうか。

それには、ポインセチアとクリスマスはとても深い関係があるからです。

ポインセチアの花言葉は、「祝福」「幸運を祈る」「私の心は燃えている」「聖夜」です。

キリストの血を連想させる赤や聖母マリアの純潔を連想させる白、永遠の命や愛を連想させるとされる緑をクリスマスカラーとし、宣教師達が教会などに飾ったことが由来とされています。

ちなみに、白はどこからか来たかというと、ポインセチアの樹液です。

皮膚の弱い方は触れると肌荒れをおこすことがあるので注意が必要です。

恥ずかしながら、私は、昨年ポインセチアを購入し、育て方を花屋さんから伺うまでは、ポインセチアは赤い花が咲いていると思っておりました。

花びらと思って勘違いしていた赤いものは花ではなく葉「苞(ほう)」というものです。

その内側に小さな花「蕾(つぼみ)」があります。

そして、その赤い苞は花びらとは違い綺麗な赤色のまま何ヶ月も残ります。

クリスマスシーズンで終わらず、長く赤と緑色を楽しむのもいいですね。

つつみ屋工房では、ポインセチアのようなクリスマスの絵柄をはじめ、綺麗なペーパーとクリスマス用のリボンをご用意しております。

またオーナメントも取り揃えております。

皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。

——————————————————————–

12月に入り、ご来店くださるお客様の数も日に日に増えています。

例年、12/15以降は大変混雑しますのでお早めにご予約されることをお薦めします。

特に12/20(金)~24(火)はご注文が集中することが予想されます。

この期間中は早い時点でご注文の受付を終了させていただく場合もございますのでご了承ください。

また、クリスマス柄の包装紙の数にも限りがございます。

早々に品切れになる可能性もございますので、その際はご容赦くださいませ。

スタッフ一同、お客様のご予約ご来店を心よりお待ちしております。

——————————————————————–

■つつむとむすぶデザイン研究所で本格的なギフトラッピングを学びませんか?

■つつみ屋工房YouTubeはじめました!

https://www.youtube.com/channel/UCNmuDUDaW6aamNkDE-a8u4A

■つつみ屋工房インスタグラム随時更新中!

https://www.instagram.com/tsutsumiya_koubou

■つつみ屋工房X(旧Twitter)随時更新中!

https://mobile.twitter.com/2238koubou
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧